地元の公民館(その頃は公民館だった)で仕事をしていた時、地元に残る「包蒙館」のことが、
地元町民によく知られていないため、U先生に依頼して講演会をしてもらった。
それがきっかけで、U先生主催の ”出雲の国人物誌を読む会” に参加させてもらっている。
出雲中央図書館で毎月一回、今も続いている。はじめはの頃は、伊原青々園(大津に大い
に関係がある)の人物誌を一人ひとりが声を出して読まなければならないが、何分にも
くずした字で、そのうえ、難しい字が多く,読むのが大変だった。(まちがった読み方をして
赤恥をかいたのも懐かしい思い出である。)近年はU先生の著書をみんなで輪読している
が、我よりも9歳年長のU先生が熱く語られるのを見ると、いつも自分の怠けが恥ずかしか
った。その先生が昨年の11月、腰を痛められ、今休講となっている。どうもこのまま終講
となるようである・・・。 好むと好まざるにかかわらず、一つづつ身辺の整理が進んでいく・・・・。
地元町民によく知られていないため、U先生に依頼して講演会をしてもらった。
それがきっかけで、U先生主催の ”出雲の国人物誌を読む会” に参加させてもらっている。
出雲中央図書館で毎月一回、今も続いている。はじめはの頃は、伊原青々園(大津に大い
に関係がある)の人物誌を一人ひとりが声を出して読まなければならないが、何分にも
くずした字で、そのうえ、難しい字が多く,読むのが大変だった。(まちがった読み方をして
赤恥をかいたのも懐かしい思い出である。)近年はU先生の著書をみんなで輪読している
が、我よりも9歳年長のU先生が熱く語られるのを見ると、いつも自分の怠けが恥ずかしか
った。その先生が昨年の11月、腰を痛められ、今休講となっている。どうもこのまま終講
となるようである・・・。 好むと好まざるにかかわらず、一つづつ身辺の整理が進んでいく・・・・。
元気が一番です 今できること 楽しんでやりましょう
返信削除そうですね・・・・。
返信削除また、新しい春がきますね・・・・。
暖かくなったら 三瓶でも行こうと計画しています
返信削除山の中で(三瓶青年の家) パソコン特別研修 昼食 探索か体験学習
また お誘いしますから 参加宜しくお願いします。
いつも、いつも感謝です・・・・。
返信削除