フランスパンよ さらば 9月 02, 2017 駅前の一畑店の”ドンク”が、8月末で閉店した。 長年にわたる朝の食事の味がかわり、すこし寂しいし、 ちょっと悔しい気もする。 バタールとハード。バタールには会えても、ハードの味には 会えない気がする。 それでも毎日の食事である。代わりを探さなくては~。 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント とくちゃん!2017年9月2日 13:35美味しかったですよね。この前かみさんが閉店を聞いてポイントカード整理していました店舗改装してからかな? 残念です返信削除返信返信ま~くん2017年9月2日 17:26とくちゃんのカミさんの店が歩いて50歩のとこにあるよ。返信削除返信返信ま~くん2017年9月3日 8:48今朝の散歩で店を確認してみたら、やっぱり店は閉まったままで看板も撤去されていました。残念ですね。追伸朝ご飯を自分で作ってみたらいかがですか?私は、ここ10年あまり、毎朝朝食を作っていますよ。返信削除返信返信とくちゃん!2017年9月3日 14:47私 3食自分で作っていますよ。返信削除返信返信ま~くん2017年9月3日 17:26とくちゃんは偉い。なかなかそんな男はいないよ。見直しました。返信削除返信とくちゃん!2017年9月4日 10:19「なになに??」 「作ってもらえないの??」「女房と不仲??」そんなことないです友軍ですパチンコ砲持って敵陣に毎日奇襲かけています削除返信返信返信とくちゃん!2017年10月27日 22:15このコメントは投稿者によって削除されました。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
パソコンよ 有難う! 12月 23, 2019 今年もあと数日となった。この齢でこの一年、よく出かけたと思う・・・。多分,結構な 出席率ではなかっただろうか。講師の諸先生、そして同好会の皆さんに感謝し、心から 有難うと言いたい。 パソコンの内容を応用することがなく、すぐ忘れているが、頭の中の記憶装置には 少しは残っていると思っている。・・・・・そう思いたい・・・。 さぁー早速、来年のカレンダーの金曜日にも しるしを付けておこうかな・・・・。 続きを読む
国内で初めての生体肝移植 11月 20, 2019 今月4日の山陰中央新報に、島根大医学部に30年前に国内初めての生体肝移植を 手掛けた記念の石碑が建立された。と報じている。 ”杉本裕弥ちゃん”(1歳)。 国内で初めて、お父さんの生体部分肝移植手術が島根医大 で行われたのは、1989年11月のことだった。 しかし、願いもかなわず、翌年の1990年8月24日、帰らぬ人となった。 同日夕、出雲市役所には、「ちいさな君が見せた頑張りと生命の尊さを 出雲市民はいつま でも忘れません」との垂れ幕が掲げられた。 市長代理として、山口県岩国市での葬儀に参列した。 この日はとても暑い日だった・・・。執刀された永末先生も参列しておられた。この地の 風習なのか、河原にテントを張った中の祭壇に裕弥ちゃんは、縦型の棺に納められていた。 顔は赤黒く、毛糸の帽子を被っていたのを今でも鮮明に覚えている。 30年前の思い出である・・・。 続きを読む
IT達人 12月 19, 2017 夕方6時のニュースを見ていると とくちゃん先生が、背筋をすっと伸ばして 表彰状を受けておられた。目を凝らして みたが、やっぱりとくちゃん先生だった。 教えを受ける者としても嬉しい瞬間だった。 とくちゃん先生、おめでとうございます。 だが、待てよ・・・・。これからもとくちゃん先生 と呼んでいいのかな・・・・・・・。 続きを読む
美味しかったですよね。
返信削除この前かみさんが閉店を聞いて
ポイントカード整理していました
店舗改装してからかな? 残念です
とくちゃんのカミさんの店が歩いて50歩のとこにあるよ。
返信削除今朝の散歩で店を確認してみたら、
返信削除やっぱり店は閉まったままで看板も撤去されていました。
残念ですね。
追伸
朝ご飯を自分で作ってみたらいかがですか?
私は、ここ10年あまり、毎朝朝食を作っていますよ。
私 3食自分で作っていますよ。
返信削除とくちゃんは偉い。
返信削除なかなかそんな男はいないよ。
見直しました。
「なになに??」
削除「作ってもらえないの??」
「女房と不仲??」
そんなことないです
友軍です
パチンコ砲持って敵陣に毎日奇襲かけています
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除